在宅・訪問リハ

本事業は、ご自身が希望するスキルの習得、あるいはスキルアップを支援するために、支援員をご自宅に派遣する県の事業です。正式な名称を「視覚障害者訪問自立支援事業」と言います。
例えば、下記のようなご希望はありませんか。
・移動・歩行範囲を広げたい
・パソコンやスマートフォンの操作を学びたい
・拡大読書器をもっと活用したい
・電子レンジをうまく使えるようになりたい
・身の回りの整理・整頓に必要な工夫を知りたい
これらに加えて何かご希望があれば、お気軽にお問い合わせください。

本事業の詳細につきましては、
在宅・訪問リハ実施要領
をご覧ください。

ご利用の流れ

本事業を利用する場合、おおよそ次のような流れとなります。
①ご本人あるいは代理の方から、センターにお申し込みください。
②利用要件を確認するために、氏名・住所・連絡先などをお聞きします。
③引き続きご希望の支援内容や障害の状況、生活の状態などを聞き取り調査します。
④お聞きした内容を基に、適切な支援を提示します。
⑤担当支援員とスケジュール調整したうえで、支援を開始します。
⑥支援終了後、今後の充実を図るため、アンケートにご協力ください。


ご利用になりたい方は、お気軽にご連絡ください。