EYEサポートニュース 2016年10月号 1:センターのイベント情報 2:本の玉手箱 3:新刊点字図書案内 4:新刊デイジー図書案内 ■センターのイベント情報(5本) 「避難所運営ゲーム(ハグHUG)」で防災を考える(報告) 出前!移動センターin森町 第3土曜日は「いーらサロン」 「歩行サロン」 12月3日(土)開催 趣味と実益の「ITサロン」 皆様はどのような秋を楽しんでいらっしゃいますか。やはり食欲? 否々スポーツ、気取って芸術、やっぱり 読書の秋。 いろいろな秋の楽しみ方 のヒントに、「EYEサポニュース」10月号をお届けします。どうぞお楽しみください。 ■「避難所運営ゲーム(ハグHUG)」で防災を考える(報告) 9月のいーらサロンでは、静岡県地震防災アドバイザーの郷隆志さんをお迎えし、「点字HUG」を静岡で初めて行いました。 これは、避難者の状況が書かれたカードを順々に取り出し、体育館や教室のどこに配置したらいいか、どのように避難所を運営したらいいかを全員で討論しながら進めていく、シミュレーション型ゲームです。やってみるととにかくたいへんで、100枚そこそこのカードをさばくのに40分強もかかり、現実はもっと厳しいだろうなと思い知った感じです。 いつなんどき避難所生活するかもわからないという現実の中で私たちは暮らしているわけですが、郷さんが強調していたのは、「自宅の耐震化と日常的に食料を備蓄して避難所に行かなくてもすむ防災生活を」という言葉でした。HUGと矛盾するかのように聞こえますが、避難所の数が十分に確保できていない現実に照らせば、公共の避難所の対極にある自宅避難の意味合いの大きさを再実感できるのではないでしょうか。日常生活の中で常に災害に備える。改めて心に刻もうと思いました。 ■出前!移動センターin森町  センターのサービスをいくつか見繕って、そのまま、森町まで出前します。日ごろお目にかかることの少ない皆様、どうぞこの機会にお出かけください。遠方の方でも、森林浴をかねていかがでしょう。  参加を希望される方は、054-253-8180 望月まで。お問合せ・ご要望、何でも構いませんのでお電話ください。 内容は以下の通りですが、参加される方のご希望に合わせて、検討もできます。まずはご連絡をお願いします。 日時:10月14日(金) 13時〜16時 ※この時間内のいついらしても構いません。 会場:森町文化会館1階 第2研修室(周智郡森町森1485) ※天浜線・森町病院前駅徒歩1分 ●内容: @見えにくさでお困りのことなんでも相談 A点字・録音図書・雑誌の利用体験 B白杖・ガイド・歩行の体験 C便利グッズの展示・体験 ※浜松の盲人福祉研究会に協力をお願いします。 ●森町へGO! 参加スタッフ:塚本・芝本・黒崎・望月 私たちスタッフが森町でお待ちしています。森町は自然も豊かで、とてもステキなところのようですね。「遠州の小京都」と呼ばれるそうです。今の季節は「栗蒸し羊かん」がとても美味だとか…。では、森町でお会いしましょう。 ■第3土曜日は「いーらサロン」 ●10月15日(土) 「静岡あっちこっち」 シズウエルから少し足を伸ばして行ける繁華街をぶらぶらしてみませんか。いくつかのグループを作り、呉服町通り〜セノバをぶらり散策など、行きたいところへ自由に行動していただくのを原則とします。今現在・養成講座・真っ最中のアイサポ・ボランティアがガイド見習いとして参加しますので、ガイドなしでご参加いただいても大丈夫です。 ※雨天の場合は、「外出」をテーマに座談会風の交流会を行います。 集合:13時15分 5階集会室 解散:16時15分 シズウエル(予定) 申込:10月5日(水)まで ●10月29日(土) 「静岡あっちこっち Part2」 芸術の秋。市民ギャラリーで開催中の「心で観る彫刻展」に足を運んでみませんか。製作者・緕R賀行(クワヤマ・ガコウ)さんのトークもあります。隠れて見えない作品の良さを、思う存分触って、あなたの手で見いだしてみましょう。 〈緕R賀行 「心で見る彫刻展〉 〜目で見る、手で触る、心で見る」 集合・出発:12時45分 シズウエル2階センター 解散:16時15分 静岡市役所・市民ギャラリー 申込:10月26日(水)まで(054-253-8180) 主催・協力:NPO法人 静岡県補助犬支援センター ※見どころはギャラリートークとタッチツアー(音声解説有) ●11月19日はボランティア企画・「編み物」しよう! 可愛くて、とってもエコな「アクリルたわし」を作ってみませんか。初心者大歓迎!当センターの点訳ボランティア「あみもの点訳会」がお手伝いしますので、安心してご参加ください。 日時:11月19日(土)13時15分〜16時 会場:5階 集会室 内容:アクリルたわし〜コースターにも、花瓶敷きにも 持物:かぎ針7号(お持ちでない方はこちらで用意します)  ※毛糸も当方で用意しますが、お好きな毛糸がある方はご持参ください。因みに、並太を使う予定です。 申込:10月31日(月)まで 〈予告!!〉 ●12月17日は「みんなで手回しクリスマス」 「手回しオルゴール」の魅力をお楽しみいただきます。 〈好評!!〉 ■「歩行サロン」 12月3日(土)開催 時間:13時〜16時(要予約)  連絡先:054−253−8180(担当・望月まで) ●歩行訓練士・望月です。 すっかり定例化した「歩行サロン」では、歩行訓練士の宗さんと2人で、じっくりお話を伺いながら、あなたにあった歩行をお手伝いします。あなただけのための時間です。必ず予約してお出かけください。(定員:3名) 白杖の選び方からガイド・単独歩行まで、お困りのことがあれば何でもご相談ください。家の周りのお散歩や買い物、楽しく、安全に外出するための一助としていただければ幸いです。 〈趣味と実益の〉 ■ITサロン 時間:13時15分〜16時45分 予約優先!!お早めに申し込みを! ●10月8日(土) 音をいじって自分の世界を作ってみよう〜音加工に挑戦! ウィンドウズのスタート音、ちょっとダサいな、自分好みのものに差し替えたい。生録した音を少し変えたい、エコーを付けるとか。サウンド編集したいけど、お金をかけたくない。そんな方のための、音編集講座。参加者の顔ぶれによって、内容を調整します。気になる素材があれば、どうぞご持参ください。  定員:4名  持物:ノートパソコン、USBメモリ、ヘッドホン ●11月12日(土) アドボイスとVDJWの使い方〜住所録ソフトの活用法 今回取り上げるのは、視覚障害者のための住所録ソフト、そして簡易データベースソフト。年の瀬の年賀状準備にあわせ、使い方、活用法に焦点を当てる。エクセルとのデータ互換性もあり、使いだすと手放せないソフトでもある。時間が許せば応用操作にもチャレンジ。  定員:4名  持物:ノートパソコン、USBメモリ、アドボイスまたはVDJW  締切:11月4日(金)までに申し込んでください。 〈予告!!〉 ●12月10日は「エクセルで万年カレンダーを作る」 ■本の玉手箱(2本) なつかしい映画の原作を読んでみませんか 私の一冊 塚本 恵美 ■なつかしい映画の原作を読んでみませんか ●『青い山脈』 石坂洋次郎原作  1949年公開 (点字・デイジー・シネマデイジーあり) 1人の女学生に届いたラブレターが、いつしか町全体を揺るがす大騒動にまで発展してしまう。地方の高等学校を舞台に繰り広げられる爽やかな青春譜。 ●『キューポラのある街』 早船ちよ原作  1962年公開 (点字・デイジー・シネマデイジーあり) 鋳物工場の街・埼玉県川口市を舞台に、貧しくとも強くたくましく、明るく美しく生きてゆく若者たちの姿を等身大で描く。 ●『蒲田行進曲』 つか こうへい原作  1982年公開 (点字・デイジー・シネマデイジーあり) 映画スターと大部屋俳優、そして2人の間で揺れ動く女優。3人の奇妙な人間関係を、撮影所の舞台裏を織り交ぜて描く。 ●『鉄道員(ぽっぽや)』 浅田次郎原作  1999年公開 (点字・デイジー・シネマデイジーあり) 北の果ての終着駅で、鉄道員としての誇りをもって生きてきた男のもとに、ある日少女が現れる。この出会いこそ、やさしい奇蹟の始まりだった。 ●『わが母の記』 井上靖原作  2012年公開 (点字・デイジー・シネマデイジーあり) 井上靖が68歳の時に出版した自伝的小説を映画化した家族ドラマ。子供の頃に母に捨てられた記憶がトラウマとして残り、母とのわだかまりを抱えたままの主人公が、年老いていく母と向き合った日々を描く。 ■私の一冊 塚本 恵美 『十角館の殺人』 綾辻行人著 1987年出版 推理小説にも色々な種類があります。私が好きなのはいわゆる「吹雪の山荘もの」「嵐の孤島もの」です。ミステリー用語では“クローズド・サークル”と呼ばれるそうですが、その中でも一押しなのが『十角館の殺人』です。 角島と呼ばれる無人島を訪れた推理小説研究会のメンバー7人は、島に唯一残る十角形の奇妙な館、十角館に滞在することになります。彼らの目当てはこの十角館と半年前に凄惨な殺人事件がおきた青屋敷跡でした。 一方本土では、元研究会のメンバー江南孝明のところへ中村千織という女性の死に関する告発文が送られてきます。中村千織は十角館を建てた建築家、半年前に青屋敷で死んだといわれる中村青司の娘でした。 孤島に建つ十角館で、次々に殺されていく研究会のメンバーたち。果たして犯人はメンバーの中にいるのか、それとも……。 物語の最後に明かされる謎にはあっと驚かされます。改めて読み返すといくつもヒントが隠されているのですが、私はすっかり著者の罠にはまっていました。ぜひ著者の仕掛けた謎に挑んでみてください。 ■新刊点字図書案内 2016年8月から9月までに受入れた当センター所蔵の点字図書を紹介します。当センター製作以外の図書には、内容紹介文の末尾に(委託図書)(寄贈)などの記載があります。 タイトル。 冊数 著者名。 出版年 出版社 分類番号。 内容紹介。 の順に記します。 ●哲学 論理的な考え方伝え方。 4巻 狩野 光伸 著。 2015年 慶應義塾大学出版会 141.5。 意見の違いを受け止めて、新しい考えを広めるときに、感情や抑制でなく、理解と納得で進める「議論」の方法を解説する。 人生を面白くする本物の教養。 4巻 出口 治明 著。 2015年 幻冬舎 159。 本物の教養はどうしたら身につけられるのか。ビジネス界きっての教養人でもある著者が、知的生産の方法のすべてを明かす。 ●歴史・地理 井伊直虎 GUIDE BOOK。 1巻 株式会社ぱど 編集。 2016年 浜松市 291。 2016年大河ドラマの主役井伊直虎と井伊家ゆかりの地を巡るガイドブック。 ●社会科学 池上彰の選挙と政治がゼロからわかる本。 2巻 池上 彰 著。 2013年 河出書房新社 314.8。 選挙と政治に関する疑問をわかりやすく解説。税金を有効に使う政治家を賢く見抜くための本。(委託図書) 18歳選挙権で政治はどう変わるか。 4巻 飯田 泰士 著。 2016年 昭和堂 314.82。 豊富なデータから投票行動や投票率をよみとき、18歳選挙権に対する期待と課題を考察する。 幸せな職場の作り方。 4巻 坂本 光司 著。 2014年 ラグーナ出版 366.28。 障害者雇用に尽力している52社のエピソードと、業績を上げながら障害者雇用を成功させたコツを紹介する。(委託図書) 障害者の読書と電子書籍。 3巻 日本盲人社会福祉施設協議会情報サービス部会 編。 2015年 小学館 369.27。 電子書籍がどうあれば、障害者によりよい読書環境を提供できるのか。様々な問題に踏み込んで提言する。(委託図書) 沈黙を越えて。 4巻 柴田 保之 著。 2015年 万書房 378.6。 人はみな豊かな言葉の世界を持っている。長い実践研究の積み重ねをもとに、知的障害の概念を根底から覆す。 ●自然科学 「音」と身体のふしぎな関係。 7巻 セス・S.ホロウィッツ 著 安部 恵子 訳。 2015年 柏書房 491.375。 音と聴覚はどのようにして進化・発達して、心の日常的な働きを形作ってきたのかを解き明かす。 突然死しないのはどっち? 2巻 池谷 敏郎 著。 2016年 すばる舎 498.3。 突然死しにくいのは、「八宝菜」と「酢豚」ならどっち? 毎日の暮らしのなかで、どこに気をつければよいのかを詳しく解説。 ●技術 ‘16 秋冬ニットコレクション あったかオシャレなおでかけ着。 2巻 静点あみもの点訳会 編。 2016年 594。 カーディガン、プルオーバー、ベスト、ハンドウォーマー、ミニストールなど、秋から冬に活躍する15点を掲載。 ●芸術 チャップリンとヒトラー。 6巻 大野 裕之 著。 2015年 岩波書店 778.253。 わずか4日違いで生まれたチャップリンとヒトラー。映画「独裁者」をめぐるメディア戦争の実相を、スリリングに描く。 ●日本文学 城崎裁判。 1巻 万城目 学 著。 2014年 本と温泉 913.6。 志賀直哉が小説「城の崎にて」の中で投石によって死なせてしまったイモリへの罪と、小説家の創作の源泉を探る温泉奇譚。 ●日本文学 歴史・時代小説 典獄と934人のメロス。 6巻 坂本 敏夫 著。 2015年 講談社 913.6。 関東大震災で横浜刑務所の外塀は全壊してしまう。さらに大規模火災が迫る中、責任者の椎名はある決断を下す。 ●歴史 児童向 女城主 井伊直虎物語。 1巻 浜松歴女探検隊 企画。 2016年 浜松市産業部 観光・シティプロモーション課 J289。 滅亡寸前の一族を救うため、女性でありながら城主となった井伊直虎の生涯。 ●自然科学 児童向 患者さんが教えてくれた。 1巻 外尾 誠 文。 2013年 フレーベル館 J493.15。 水俣病という公害病に向き合った医師、原田正純。亡くなる直前まで患者を支え続けた医師の半生を伝える。(委託図書) ●日本文学 児童向 しゅくだいさかあがり。 1巻 福田 岩緒 作。 2014年 PHP研究所 J913.6。 夏休みの宿題はさかあがり。ゆうたは何度やっても上手く回れず、友達のさとしに八つ当たりしてしまう。(委託図書) ●外国文学 児童向 お人形屋さんに来たネコ。 2巻 ヨナ・ゼルディス・マクドノー作 おびか ゆうこ 訳。 2013年 徳間書店 J933.7。 ニューヨークの移民街で暮らす11歳のアナ。ある日、いとこのタニアがロシアからやって来る。(委託図書) ●点訳絵本 おんじゅくものがたり。 1巻 たたら なおき 作。 2015年 駿府書房株式会社 E。 久能山東照宮にある『家康公の時計』。それは難破したスペイン船を救助したお礼としてスペイン国王から贈られたものだった。(寄贈図書) ■新刊デイジー図書案内 2016年8月から9月までに受入れた当センター所蔵のデイジー図書を紹介します。当センター製作以外の図書には、内容紹介文の末尾に(委託図書)(寄贈)などの記載があります。 タイトル。 時間 著者名。 出版年 出版社 分類番号。 内容紹介。 の順に記します。 ●総記: 奇妙なアメリカ。 6時間57分 矢口 祐人 著。 2014年 新潮社 69.0253。 アメリカ人はなぜ進化論を否定し核兵器を賞賛するのか。「神」と「正義」をめぐる葛藤を浮き彫りにする。 ●哲学: 名僧たちの救いのことば108。 2時間43分 荒 了寛 著。 2015年 日貿出版社 180.4。 どのようにすれば煩悩が無くなるのだろうか。名僧たちのことばから、その教えを学ぶ。 ●歴史・地理: 世界の廃墟。 1時間32分 佐藤 健寿 監修。 2015年 飛鳥新社 290.87。 なぜ廃墟に惹かれるのか。世界の名だたる廃墟を掲載する。 ●自然科学: もしも月が2つあったなら。 17時間35分 ニール・F・カミンズ著 増田 まもる 訳。 1999年 東京書籍 448。 もしも月が2つあったなら、地球はどうなっているのだろうか。科学的なifをさまざまなデータを駆使して考察する。 藤本蓮風経穴解説 増補改訂新装版。  30時間23分 藤本 蓮風 著。 2013年 メディカルユーコン 492.75。 口授と実技で行った経穴学の講義録を基に書籍化。(委託図書) 「てんかん」のことがよくわかる本。 5時間03分 中里 信和 監修。 2015年 講談社 493.74。 発作の現れ方から対処法・治療法まで、てんかんへの理解を深めるための正しい知識を、わかりやすく解説します。(委託図書) 私、いつまで産めますか? 4時間36分 香川 則子 著。 2015年 WAVE出版 495.6。 女性の7人に1人が不妊で悩んでいるという。自分を知り、卵子を知り、いまできることを知るためのガイドブック。(委託図書) 体が硬い人のためのヨガ Basic Lesson(ベーシック レッスン) 4時間52分 水野 健二 著。 2012年 PHPエディターズ・グループ 498.34。 苦行みたいなヨガにさようなら! 気負わず、楽しく、気持ちよく取り組めるアイデアとテクニックを紹介。(委託図書) ●産業: 欲望の植物誌。 14時間51分 マイケル・ポーラン著 西田 佐知子 訳。 2012年 八坂書房 622。 人間は植物を自分たちの都合のいいように「進化」させてきた。人と植物の共生の意味を問う、ユニークな植物誌。(委託図書) 自転車に冷たい国、ニッポン。 2時間25分 馬場 直子 著。 2014年 岩波書店 685.8。 歩道はせまい、車道はこわい。結局、どこを走ったらいいの? どうすれば車や歩行者と共存した街づくりができるのか。 ●日本文学 歴史・時代小説: 恋は曲者 もののけ若様探索帖。 6時間33分 伊多波 碧 著。 2013年 廣済堂出版 913.6。 平戸藩主の松浦静山は、剣豪にして博識の名君と謳われたが、実は、誰にも言えない秘密を抱えていた。 逢瀬 もののけ若様探索帖。 6時間05分 伊多波 碧 著。 2014年 廣済堂出版 913.6。 死を間近にした静山は、亡き最愛の妻との再会を切望する。ひょうきんな若様ともののけたちとの交流記。 ●日本文学 推理・ミステリー: 惑星カロン。 11時間40分 初野 晴 著。 2015年 KADOKAWA 913.6。 コンクールと文化祭を経て、ちょっぴり成長した清水南高吹奏楽部。そんな時、チカは『呪いのフルート』に出会う。 触法少女。 11時間38分 ヒキタ クニオ 著。 2015年 徳間書店 913.6。 母親に棄てられた過去をもつ少女。ある日、母親の消息を知るチャンスが訪れる。 旧校舎は茜色の迷宮。 12時間35分 明利 英司 著。 2014年 講談社 913.6。 一年前、人気教師が旧校舎内で殺害された。翌年には男性教師が同じ旧校舎から飛び降りて死亡するという事件が起きる。 ●随筆・エッセイ: きれいの手口。 5時間04分 内館 牧子 著。 2015年 潮出版社 914.6。 本当に“使える”、美の質を上げる極上のメソッド。美人県両横綱の秋田美人と京美人から、女性が美しくなる要因を探る。 ●日本文学 児童向: ロボットは東大に入れるか。 8時間43分 新井 紀子 著。 2014年 イースト・プレス J007.13。 人工頭脳『東ロボくん』がセンター模試に挑戦し、その結果を提示する。人間に残された領域とは何か、核心を問う。 ●芸術・スポーツ 児童向: 写真で見るオリンピック大百科 別巻。 2時間44分 桝本 直文 監修。 2014年 ポプラ社 J780.69。 オリンピックと同じ年に同じ場所で開催されるパラリンピックの歴史や、活躍してきた日本選手を紹介。(委託図書) ■マルチメディアデイジー 何をPRしたらいいかわからない人の受かる!自己PR作成術。 6時間57分 坂本 直文 著。 2014年 日本実業出版社 377.9。 ごく平凡なこと、場合によっては不利にも見える状況を、内定につながるPRにするコツを紹介。(委託図書) パパ・ヴァイト 47分 インゲ・ドイチュクローン 作 藤村 美織 訳。 2015年 汐文社 E。 ナチスに抵抗し、ユダヤ人障害者たちを救ったドイツの英雄ヴァイトの功績を、やさしく分かりやすく紹介する絵本。(委託図書)