EYEサポートニュース 2017年6月号 センターからのお知らせ 暮らしに直結する静岡情報を イベント情報 出前センターin伊東 利用者懇談会へのお誘い 第3土曜日は「いーらサロン」 趣味と実益の「ITサロン」 「私の一冊」 蓮池悟志氏 「本の玉手箱」 本屋大賞受賞作 新刊案内(点字図書) 新刊案内(録音図書) センターからのお知らせ 木々の緑深く、さわやかな初夏を迎えます。 6月のセンターは土曜恒例の歩行サロン・ITサロン・いーらサロン、そして年に1度の「利用者懇談会」、7月は加えて「出前センターin伊東」、更に8月は「フェスタシズウエル」と楽しいイベントを企画しています。清々しい季節を味わいながら、初夏のお出かけに加えてください。 ■臨時休館のお知らせ 当センターでは、日曜イベント開催の翌月曜日を臨時休館日としています。利用者の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 【臨時休館日】  6月26日(月) (6月25日(日)利用者懇談会開催のため)  9月11日(月) (9月10日(日)防災フェア開催のため) ■メールマガジン「i−news」の配信  皆様と繋がる一手段として、皆様に情報をお届けする一アイテムとして、メールマガジンを配信しています。ご希望の方は下記のアドレスまでメールをお送りください。  宛先:info@i−center−shizuoka.jp  件名:メルマガ登録(本文に氏名・住所・電話番号を記入) ■新型プレクストーク登場 プレクストークが新しくなります。新しい機能を搭載した「PTR3」、「PTN3」の発売が待たれますが、入荷次第(7月末予定)、操作体験・サポートをご案内しますので、続報をどうぞお楽しみに。 ■暮らしに直結する静岡情報をお受け取りください ●「美味しい!楽しい!静岡情報」発行(毎月・点字で・メールで)  静岡県内各地の美味しいものや名所、楽しいイベントなどの最新情報をお知らせする『点字かわら版』をお送りします。県内あちこちで入手したご当地のパンフレットから選りすぐりの情報を選び、月1回のペースでお届けしていきます。  4月号 『しずまえ新グルメ』  5月号 『浜松地域ブランド やらまいかメニュー』  6月号の内容は・・・お楽しみに!  点字3枚程度の小冊子(無料)ですので気軽に読んでいただけます。また、同様の内容をメールマガジン「i−news」でも配信しています。身近な情報をぜひあなたの暮らしにお役立てください。 ●音声版「静岡広報」がサピエからご利用になれます 「静岡県こえの県民だより」「声の広報しずおか」(デイジー版)をサピエ図書館にアップしました。 ご自宅のパソコン・携帯電話からサピエ図書館にアクセスし、ダウンロードやストリーミング(再生)という方法で、聴いていただくことができます。(サピエのURL:https://www.sapie.or.jp/) 尚、サピエ図書館の利用には会員登録が必要です。まだ、ご登録がお済みでない方、パソコン操作等でお困りの方は相談・サポートを行っていますので、お気軽にお問合せください。 ※点字版・デイジー版での提供もありますのでご利用ください。 ■バリアフリー図書差し上げます 『一緒に楽しく使える共用品』(全1巻)をご希望の方に差し上げます。使いやすい調理器具や、誰でも楽しめるゲームなどが点字と墨字で紹介されています。先着で受付けておりますので、センターまでご連絡下さい。 イ ベ ン ト 情 報 1629410−65405000 ■出前センターin伊東 日時:7月14日(金) 10:00〜15:00 会場:伊東市健康福祉センター 2階 大ホール (伊東市桜木町二丁目2番3号 0557−36−8688) 内容: (1)歩行と移動の相談会(@10:30〜  A11:30〜) 〜単独歩行やガイド歩行に関する何でも相談 (2)デイジー入門講座(@10:30〜  A11:30〜) 〜新型プレクストークの使い方相談 (3)県民啓発講座(14:00〜) 〜県民を対象とした「声掛け、誘導」のワンポイント講座 を開催します。   協力:日本盲導犬協会「富士ハーネス」 コミニショップ「レッツ」、タイムズコーポレーション ■利用者懇談会へのお誘い 日時:6月25日(日) 13:00〜16:00(受付 12:45〜) 会場:浜松福祉交流センター 2階 21会議室    (浜松市中区成子町14−8 053−452−3131) 内容:ごあいさつと職員紹介(13:00〜) 意見交換(13:30〜) 「読書の楽しみ方と新しいメディア・機器」(15:00〜)      〜プレクストーク・よむべえ・拡大読書器・サピエなど ■予告!! 「防災フェア」開催 日時:9月10日(日)10:00〜16:00 会場:グランシップ 10階(東静岡駅南口3分) **土曜日は「3つのサロン」をお楽しみください!** ■第3土曜日は「いーらサロン」 ●6月は「UDCast体験〜見たいときに見たい映画を〜」 22225014414500 日時:6月17日(土) 13:15〜16:00 集合:シズウエル5階 集会室(アプリの説明・インストール) →セノバの映画館 持物:アンドロイド系・iOS系スマホ・タブレット(機器の貸し 出しは行いません)、イヤホン 料金:映画館で映画鑑賞する際、チケット代がかかります。 〜スマホがあれば一般の映画館で副音声解説を聞くことができる、それがUDCastです。ソフトのインストールを行ったうえで、実際にセノバの映画館に足を運んで映画を見てみましょう。どんな映画に出会えるかな?〜 ●7月は「機器展〜目当てのものにタッチ〜」 22225014732000 日時:7月15日(土) 13:15〜16:00 会場:シズウエル5階 集会室 出展協力:視覚サポート「なごみ」、アジョック疋野ほか 〜夏休みを前に、便利グッズ展!目当てのものを実際に手にとって、確かめてみるチャンスです。「こんなものありませんか」「こんなことで困っているんだけど」…お任せください。リクエストやご相談をお待ちしています。〜 ●予告!! 県民の日イベント「フェスタ・シズウエル」 日時:8月19日(土)10:00〜15:00 会場:シズウエル全館 〜会館内で各種イベントが開催されます。センターのアイサポ・ボランティアがご案内しますので、ご予約ください。〜 ■第2土曜日は、趣味と実益の「ITサロン」 6353937000 時間:13:15〜16:45 会場:シズウエル 2階センター内 定員:4人 ※予約優先!!お早めに申し込みを! 申込締切:実施日の3日前(水曜日) 持ち物:ノートパソコン、USBメモリ、ヘッドホン ●6月10日(土) 「ネットリーダーをしなやかに使う 〜移動コマンドの威力〜」 〜情報の山はそこにある……インターネット。登らなくてもいいけれど、存分に利用しなきゃ、損損。だからネットリーダーを使いこなそう!しかもしなやかに。つまり、タブキーを連打するのは、もう古い!指が覚えるジャンプコマンド。「目当ての情報に素早くアクセス」をポイントに。〜 ●7月8日(土)「パソコンの困ったをゾロリ解決!何でも相談編」 〜こんなときどうするの、いったいこれはなに…。困っていることをお寄せください。実際に現象を確認したり、その場で調べたり、あるいはほかの操作法を試したりして、解決策を考えてみましょう。解決できないときは宿題となるかもしれませんが、極力解決に努力します。 ■第1土曜日は「歩行サロン」 ●次の「歩行と移動の相談会」は9月2日(土)です。 白杖の選び方・購入の仕方から単独歩行・ガイド歩行に到るまで、歩行にまつわるいろいろな悩みや疑問にお答えします。 時間は13時、14時、15時の3コマ(要予約)。少しでも楽しく、安全な歩行のため、その方にあった個別の対応をしますので、安心してご参加ください。 2260600−20193000 −132715−15176500[寄稿] 私 の 一 冊  蓮池 悟志      (静岡県視覚障害者協会・副会長) 『空飛ぶタイヤ』  池井戸 潤 著 最近はおもにノンフィクション系のビビッドなものを好んで読んでいる。10年ほど前の事だろうか?信号待ちをしていた親子が、大型車から外れたタイヤに当たって即死するといういたましい事故があった。この事故をテーマに、いま人気の池井戸潤が書いたのが『空飛ぶタイヤ』である。 タイヤが飛んだ原因を巡って、メーカーと事故を起こした運送会社の社長が孤軍奮闘する小説だが、このテーマとなったメーカーこそ、自壊した三菱自動車の系列会社である事は、誰が読んでも明らかである。 ここへ来て、財閥系名門企業の破綻が相次いでいる。それらの企業に共通するのが本質を忘れた官僚体質だ。 著者自身が銀行マンであったと言うから、企業内部の人間関係も、いきいきと描かれていておもしろい。なにより、主人公赤松の心の動きに共感させられた。弱小企業が、大企業の横暴に抵抗して最後に勝訴するストーリーも読後感をさわやかにしてくれた。 【お願い】皆様の「私の一冊」をお寄せください。思い出に残る!皆様にお勧めしたい!読後感たっぷりの「私の一冊」を400字〜500字くらいで募集しています。実名・匿名・ペンネーム可、物書きデビューをこのページで!! 1176606−26635800 本 の 玉 手 箱 ■書店スタッフがお勧めする本 本屋大賞受賞作 ●大賞 『蜜蜂と遠雷』 恩田陸著 幻冬舎 (点字・デイジーあり) ピアノコンクールを舞台に、若きピアニストたちが自らの才能と運命、音楽と向き合い、成長していく姿を描いた青春群像小説です。 ●2位 『みかづき』 森絵都著 集英社 (点字製作中・デイジーあり) 昭和36年。小学校用務員の吾郎は、児童の母親・千明に誘われ、学習塾を立ち上げる。千明と結婚し、家族になった吾郎。塾も順調に成長するが、予期せぬ波瀾が2人を襲い…。 ●3位 『罪の声』 塩田武士著 講談社 (点字・デイジーあり) 父の遺品の中からカセットテープを見つけた俊也。幼い自分の声の音声は31年前の未解決事件で恐喝に使われた録音テープと全く同じだった。「グリコ・森永事件」をモデルにした長編小説。 ●4位 『ツバキ文具店』 小川糸著 幻冬舎 (点字・デイジーあり) 伝えられなかった大切な人ヘの想い。あなたに代わって、お届けします。ラブレター、絶縁状、天国からの手紙…。 ●5位 『桜風堂ものがたり』 村山早紀著 PHP研究所 (点字・デイジーあり) 万引事件がきっかけで、長年勤めた書店を辞めることになった青年。しかしある町で訪れた書店で、彼に思いがけない出会いが。田舎町の書店の心温まる奇跡を描いた長編小説。 ■総目録2017年度版が完成しました 当センター製作の蔵書総目録「点字図書総目録2017年度版」(全6巻)が完成しました。ご希望の方に貸出をしていますのでセンターまでご連絡ください。また、サピエに総目録の点字データをアップしてありますので、サピエからのご利用も可能です。 ■総目録2017年度版が完成しました 当センター製作の蔵書総目録「デイジー図書総目録2017年度版」(CD1枚)が完成しました。ご希望の方にお送りしていますのでセンターまでご連絡ください。また、サピエに総目録のデイジーデータをアップしてありますので、サピエからのご利用も可能です。 2017年4月から5月までに受入れた当センター所蔵の点字図書と録音図書を紹介します。当センター製作以外の図書には、説明文の末尾に(委託図書)(寄贈)などの記載があります。 ■点字図書 タイトル 巻数 著者名。 出版年 出版者 分類番号。 ●総記: Javaワークブック ステップ30。 5巻 豊沢 聡 著。 2006年 カットシステム 7.64。 クイズゲームの作成を課題に掲げ、それに必要となる知識と関連する話題を実践的に解説。プログラミング言語Javaの基礎。 ●哲学: 結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる。 2巻 藤由 達蔵 著。 2015年 青春出版社 159。 先送り、先延ばしの自分を変えるにはどうしたらいいか。すぐに行動に移す方法と不安を消す方法を紹介する。 ●歴史・地理: ぼくの花森安治。 2巻 二井 康雄 著。 2016年 CCCメディアハウス 289.1。 「暮しの手帖」編集長として、確固とした哲学を持って社会へ目を向けた信念の男を、元副編集長の著者が回想する。 山県有朋。 4巻 半藤 一利 著。 2009年 筑摩書房 289.1。 軍の政治的地位を高め、武力を背景に大日本帝国を築き上げた山県。幕末史と昭和史をつなぐ怪物の人生を描く。 ●社会科学: 中流崩壊。 4巻 榊原 英資 著。 2015年 詩想社 332.107。 子どもの貧困、非正規社員の急増、「一億総中流」から脱落、貧困化していく人々。2020年、アベノミクス後の日本を予測する。 13歳からの領土問題。 3巻 松竹 伸幸 著。 2014年 かもがわ出版 329.23。 そもそも領土とは何のことで、国境はどうやって決まるのか? 誰にでも理解しやすい文章で解説(委託図書)。 ペルシア王は「天ぷら」がお好き?。 7巻 ダン・ジュラフスキー 著。 小野木 明恵 訳。 2015年 早川書房 383.8。 「天ぷら」はポルトガル語が語源だといわれているが、実は意外な国に起源があった。食にまつわる言葉の歴史の集大成。 ●自然科学: 死の虫。 5巻 小林 照幸 著。 2016年 中央公論新社 493.16。 戦前、多くの犠牲者を出した謎の病。この難問に命と名誉を懸けて挑んだ日本人医学者たちを描いたノンフィクション。 ●技術: クイックブレッドで朝ごはん。 1巻 柳瀬 久美子 著。 2016年 文化学園文化出版局 596.63。 ボウルに材料を入れて、混ぜて、焼くだけ。発酵いらずの簡単ブレッド、クイックブレッドの作り方を紹介。 白崎茶会のあたらしいおやつ。 2巻 白崎 裕子 著。 2016年 マガジンハウス 596.65。 小麦粉・卵・バターを使わず、アレルギーの人もそうでない人も楽しめる、体にやさしいおやつのレシピ集。 ●日本文学 歴史・時代小説: 呪われた恋文 室町小町謎解き帖(2)。 3巻 飯島 一次 著。 2016年 双葉社 913.6。 質屋の娘が首を吊っているのが見つかった。娘の死に納得のいかない質屋の主人はお雪に真相を探って欲しいと依頼する。 犬死伝。 6巻 小嵐 九八郎 著。 2016年 講談社 913.6。 「倒幕」と「年貢半減」を目指す相楽総三は、西郷吉之助に頼まれ江戸周辺で強盗・放火を繰り返す。 山吹の炎 更紗屋おりん雛形帖(4)。 4巻 篠 綾子 著。 2016年 文藝春秋 913.6。 実家の呉服屋と父を亡くしたおりん。叔父が古着屋を始めることになり期待に胸を膨らませるが、思わぬ災難が降りかかる。 医の旅路るてん。 7巻 服部 忠弘 著。 2015年 パレード 913.6。 戦乱の時代に医学塾をひらき、多くの門下生を育てた名医曲直瀬道三と、その志を継いだ曲直瀬玄朔の人生を描く。 姫君道中 本所若さま悪人退治(2)。 3巻 聖 龍人 著。 2015年 祥伝社 913.6。 伊予松山の琴姫を助けた縁で今治まで同行することになった源九郎。その道中、怪しい影が二人に迫る。 向日葵の涙 本所若さま悪人退治(3)。 3巻 聖 龍人 著。 2015年 祥伝社 913.6。 料理屋の居候、源九郎の所へ助けを求めて若い娘が現れる。娘は話題の占い師の許から友人を救い出して欲しいと言う。 春風駘蕩 平賀源内江戸長屋日記。 4巻 福原 俊彦 著。 2016年 徳間書店 913.6。 平賀源内は妹婿に家督を譲り、神田の長屋で暮らしていた。ある日同じ長屋の大工が相棒を助けて欲しいと泣きついてくる。 ●<外国文学: 僕の違和感。 上7巻、下7巻 オルハン・パム 著 宮下 遼 訳。 2016年 早川書房 929.573。 12歳でイスタンブルに移り住み、呼び売り商人となった青年。ある日、彼は運命の恋人と駆け落ちをしたはずだった。トルコの路上から変わりゆく時代を描く傑作長編。 神の水。 9巻 パオロ・バチガルピ 著 中原 尚哉 訳。 2015年 早川書房 933.7。 水不足が続く近未来アメリカ。米西部ではコロラド川の水利権をめぐって州の対立が激化、一触即発の状態にあった。 レモンケーキの独特なさびしさ。 6巻 エイミー・ベンダー 著 管 啓次郎 訳。 2016年 KADOKAWA 933.7。 相手の感情が分かる不思議な力を持った少女、ローズ。兄の失踪をきっかけに、ローズは自分の能力の秘密を知ってしまう。 傷だらけのカミーユ。 6巻 ピエール・ルメートル 著 橘 明美 訳。 2016年 文藝春秋 953.7。 恋人が強盗事件に巻き込まれ瀕死の重傷を負ってしまった。カミーユ警部は独断で残忍な強盗犯の正体を追う。 ●日本文学 児童向: 西遊後記(1) 還の巻。 2巻 斉藤 洋 文。 2014年 理論社 J913.6。 天竺から戻った孫悟空と三蔵法師の物語。斉藤洋が描く西遊記シリーズの外伝、第1弾(委託図書)。 ●外国文学 児童向: ゴハおじさんのゆかいなお話。 1巻 デニス・ジョンソン‐デイヴィーズ 再話 千葉 茂樹 訳。 2012年 徳間書店 J929.763。 ときにまぬけ、ときに賢いゴハおじさん。エジプトで何百年も語りつがれ、人々に愛され続ける昔話(委託図書)。 「エルマーのぼうけん」をかいた女性ルース・S・ガネット。 2巻 前沢 明枝 著。 2015年 福音館書店 J930.278。 世界中で読み継がれている、エルマーのぼうけん。名作が生まれた経緯を探る(委託図書)。 ■デイジー図書 タイトル 時間 著者名。 出版年 出版社 分類番号。 ●哲学: 働く女性28歳からの仕事のルール。 5時間19分 田島 弓子 著。 2012年 すばる舎 159.4。 「10年後のキャリア」より「目の前の仕事」。元マイクロソフト女性営業部長が教える一生ブレないワークスタイルの基本。 徳川家臣団 子孫たちの証言。 8時間57分 小和田 哲男 監修。 2015年 静岡新聞社 210.5。 戦国期の混乱を治め、平和な国づくりを願った家康を支えたのは家臣団だった。その子孫たちが先祖や歴史への思いを語る。 ●社会科学: 死刑執行人。 19時間57分 ジョエル・F.ハリントン 著 日暮 雅通 訳。 2014年 柏書房 322.34。 人々から恐れられ、蔑まれていた死刑執行人。本人の告白から浮かびあがる、処刑人の真の姿を描く。 もっと変わる! 介護保険。 5時間52分 小竹 雅子 著。 2014年 岩波書店 364.4。 介護保険料や利用料をめぐる課題、利用できるサービス内容、利用者・介護者・介護労働者の課題についても詳しく紹介する。 男性の非暴力宣言。 3時間07分 多賀 太 他著。 2015年 岩波書店 367.5。 男性が主体となって取り組む啓発運動「ホワイトリボン・キャンペーン」や、DVの実態を紹介し日本社会への提案を行う。 失敗しない介護施設選び。 5時間06分 横江 金夫 著。 2015年 幻冬舎メディアコンサルティング 369.263。 70年間地域医療と福祉に取り組んできた老舗社会福祉法人の理事長が語る、安心して家族を託せる介護施設の見分け方。 ●自然科学: 家族が認知症と診断されたあなたへ。 1時間20分 須貝 佑一 監修。 2008年 NHK厚生文化事業団 493。 介護経験者や専門家の意見を元に、認知症の人が安心して暮らすためのノウハウを紹介(委託図書)。 もの忘れが気になるあなたへ。 1時間20分 小阪 憲司 監修。 2009年 NHK厚生文化事業団 493。 認知症は初期段階に治療を始めることで、症状の進行を抑えることができる。認知症を正しく理解するための一冊(委託図書)。 ●技術: 男と女のワイン術。 4時間56分 伊藤 博之 他著。 2015年 日本経済新聞出版社 588.55。 家飲みワインのお勧め品から、店でのオーダーの仕方、料理との合わせ方、ラベル買いで失敗しないヒントまでを語り尽くす。 ●産業: 魚で始まる世界史。 7時間08分 越智 敏之 著。 2014年 平凡社 662.3。 18世紀農業革命以前、西洋の食の中心は魚だった。魚への巨大需要がヨーロッパ近代をもたらした様を描く、魚で見る世界史。 ●芸術: 昭和の歌芸人 三波春夫。 6時間23分 三波 美夕紀 著。 2016年 さくら舎 767.8。 「チャンチキおけさ」など数々のヒット曲で国民的歌手と言われた三波春夫。その生涯を、マネージャーを務めた長女が綴る。 ●日本文学 小説: わだつみ 第2部。 10時間43分 井上 靖 著。 1977年 岩波書店 913.6。 明治時代にアメリカへ渡った移民たちの暮らしぶりとその苦難を、一人の青年の目を通して描いた長編小説。 ●日本文学 ミステリー・推理小説: カサンドラ。 13時間01分 桑原 水菜 著。 2015年 KADOKAWA 913.6。 昭和28年の夏。大臣の護衛として豪華客船に乗り込んだ入江の真の目的は、機密情報流出の阻止と犯人の抹殺だった。 ●日本文学 ルポルタージュ: 親を送る。 6時間43分 井上 理津子 著。 2015年 集英社インターナショナル 916。 両親を相次いで亡くしたノンフィクション作家が、看取りの苦しさ、悲しみ、そして本当の意味で親を送るまでを描く。 ●外国文学: 欺きの家。 上9時間15分、下9時間13分 ロバート・ゴダード 著 北田 絵里子 訳。 2015年 講談社 933.7。 古参社員ケラウェイが命じられたのは、社史編纂のための記録探し。それは、ある少年の死の真相をつきとめる旅でもあった。 気まぐれなワルツ 伯爵夫人の縁結び(3)。 13時間06分 キャンディス・キャンプ 著 佐野 晶 訳。 2010年 ハーレクイン 933.7。 兄からブロムウェル伯爵と会うことを禁じられた公爵令嬢のカリーは、縁結びの達人フランチェスカの元を訪れる。 緋色の楽譜(上)。 11時間09分 ラルフ・イーザウ 著 酒寄 進一 訳。 2011年 東京創元社 943.7。 124年ぶりにリストの楽譜が発見されたことから、ピアニストのサラは思わぬ事件に巻き込まれていく。 ●ラジオ文芸館: ミツザワ書店。 0時間40分 角田 光代 著。 2016年 NHK厚生文化事業団 913.6。 文芸雑誌で新人賞を受賞した主人公。授賞式で思い出したのは、ミツザワ書店のおばあさんだった(委託図書)。 はるか。 0時間40分 北村 薫 著。 2016年 NHK厚生文化事業団 913.6。 駅前に新しくできた本屋。アルバイトの中でひときわ元気なのは女子高生のはるかだった(委託図書)。 Enak!。 0時間40分 三崎 亜記 著。 2016年 NHK厚生文化事業団 913.6。 風邪で体調を崩した時に助けてくれたのは、同じアパートに住むエナさんだった(委託図書)。 仮面パパ。 0時間40分 森 浩美 著。 2016年 NHK厚生文化事業団 913.6。 会社に届けられたのは3歳になる自分の娘。主人公は慣れない子育てに悪戦苦闘する(委託図書)。 ●古典講読: 芭蕉の紀行文をよむ。 38時間25分 佐藤 勝明 解説。 2015年 NHK厚生文化事業団 915.5。 解説の佐藤氏の原稿を元に、朗読と解説を交互に繰り返しながら読み進める(委託図書)。 ●朗読: 堀辰雄作品集。 3時間45分 堀 辰雄 著。 2015年 NHK厚生文化事業団 918。 「風立ちぬ。美しい村」と「大和路・信濃路」を収録(委託図書)。 漱石・海舟・耕筰 百年の“思い”。 5時間00分 夏目 漱石 他著。 2015年 NHK厚生文化事業団 918。 「夏目漱石・百年の予言」、「勝海舟・百年の憂い」、「山田耕筰・百年の調べ」を収録(委託図書)。 ■マルチメディアデイジー ●自然科学 児童向: ココロにのこる科学のおはなし。 3時間10分 丸山 茂徳 著 大石 容子 絵。 2006年 数研出版 J404。 地球のしくみ、生物の不思議、動物と植物の違いなど、子どもから大人まで楽しめる科学のお話を紹介(委託図書)。 ●絵本: いちねんせいのがっこうたんけん。 0時間37分 おか しゅうぞう さく ふじた ひおこ え。 2008年 佼成出版社 E。 小学校って、どんなところ?みんなで学校探検に出かけよう!学校の楽しさを伝えるガイド絵本(委託図書)。