EYEサポートニュース 2020年10月号 センターからのお知らせ 秋の夜長、虫の音が心地よい季節となりました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 虫の声にはリラックス効果があるそうです。虫たちのオーケストラをバックに、読書を楽しんだり、一献傾けたり、ゆったりとした時間の流れをお楽しみください。 ■コロナ時代のセンター利用 完全予約・個別対応の来所サービス〜お待ちしております。 どんどん電話でご相談ください〜日常生活の困りごとも、機器類に関する相談・サポートも、お気軽に054−253−8180まで。 オンラインでの参加もあります! あなたにあった利用方法は?〜こんな時代だから・どんな時代であっても、あなたにあった利用法を考えていきませんか。もっと便利に!センターをご活用ください。 ■新しい歩行訓練士が加わります。 大阪・日本ライトハウスでの「視覚障害生活訓練等指導者養成課程」を修了し、10月中旬より生活訓練支援員(歩行訓練士)・横山直美がセンターに着任します。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 ■点字かわら版「美味しい!楽しい!静岡情報」配信中! 8月号では「この夏もかき氷&アイスを楽しもう!」というテーマでフルーツたっぷりのかき氷などをご紹介しました。 そして、9月号・10月号の2回にわたり、静岡のクラフトビールを特集します。実は静岡はクラフトビール大国だそうです。お気に入りのビールが見つかるといいですね。 点字かわら版は、i-newsでのお知らせのほか、ご希望の方には、点字印刷したもの(3枚)を差し上げます。点字データでご希望の方は、メール添付でお送りいたします。ぜひご利用ください。 ■スタッフのご紹介!! 今年は利用者懇談会や出前センターも中止・延期となり、皆様と直接お目にかかる機会も減ってしまいました。そこで、改めてセンターのスタッフをご紹介します。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 センター長 堂本邦子 センター全体の総括責任者。7名の専門スタッフに支えられ、センター(裏方)業務に全力投球です。 ●図書情報部門(月曜日〜金曜日の勤務) 司書 塚本恵美 図書情報部門の責任者。蔵書の受入・管理全般を受持ち、貸出・レファレンスのエキスパートです。 貸出閲覧員 岩邉敬子 デイジー図書の貸出・在庫状況・人気の傾向などなど、デイジー図書のことならすべてお任せです。 音訳指導員 芝本安由美 デイジー図書の製作。音訳ボランティアの養成。デジタル化時代の最有力スタッフです。 点訳指導員 黒崎よし乃 点字のことならなんでもお任せ。図書製作・ボランティア養成はもちろん、点字での情報発信者です。 ※月〜金勤務のスタッフは、土曜日に交代勤務をします。その時は他の曜日で代休を取りますので不在となります。 ●生活情報・相談部門(火曜日〜土曜日の勤務) 生活相談支援員 土居由知 生活情報・相談部門の責任者。特にICT機器関連の相談・体験・サポートの専門スタッフです。 生活訓練支援員 望月清子 歩行訓練士の超ベテラン。白杖・歩行の相談から生活相談まで、とても頼りになります。(月・火・木と土曜日の午後の勤務) 生活訓練支援員 横山直美 新人の歩行訓練士です。まだまだ経験不足ですが、歩行・点字の相談・体験から情報機器のご紹介まで、皆様のお役に立てるよう頑張ります。 ※火〜土勤務のスタッフは、第4土曜日が休館のため、その次の月曜日は出勤日となります。 ■アイサポ防災コラム 〈生き延びなければ、その先はない!〉 〜その29:情報を正しくキャッチして速やかな行動を〜 今年の梅雨は長く、各地に大雨特別警報が出されるなど雨量は多く、日照時間は少ないなど記録ずくめでした。梅雨が明けると浜松市で全国一高温の41.1℃を記録するなど酷暑が続き、新型コロナウイルス感染予防の為、マスクの着用から例年以上に熱中症患者が多く、当分コロナ感染拡大にも警戒が必要です。 令和2年7月豪雨で犠牲者50人以上など大きな被害を出した熊本県の球磨川の氾濫で、気象庁が氾濫発生の約5時間前に発表した100年に1度という水位の上昇を予測した情報が、国土交通省と共同で発表する指定河川洪水予報に反映されなかったばかりなのに、山形県の最上川でも、氾濫発生確認の9時間前に気象庁が100年に1度の水位上昇を予測していましたが、またも指定河川洪水予報に活用されず、氾濫前に避難出来なかった人が多くいました。 いずれも指定河川の管理者である国土交通省が中心になって水位の実測値に基づく災害予測を行うためで、気象庁の流域雨量指数が反映されていません。国土交通省の幹部は「大河川では水位の実測値に基づく確度の高い情報を出しており、アプローチが異なる。気象庁の指数はあくまでバーチャルな数字であり、必ずしも確度が高いとは言えない」と説明しています。気象庁は国土交通省の外局なのですが、こんなことで良いのでしょうか。 気象庁は、これまで全国を5キロ四方の格子に区切り、雨量と地面にしみこんだ水分量を推定した「土壌雨量指数」を指標にしていたものを、より細かい1キロ四方の格子にしたうえで「土壌雨量指数」のみを指標に使うということで、短時間の局地的な豪雨でも、土砂災害を対象とする大雨の特別警報を発表できるように基準を見直しました。 全国の多くの堤防は、時間当たり50oの雨を基準に造られていますが、近年100oを超す大雨も珍しくなく、多発している豪雨災害に対策が追いついていないのが現状です。 これからが台風シーズン本番です。 我々は、気象庁や各自治体などが発表する気象情報や避難情報を正しく理解し、速やかに適切な行動が第一です。 毎年9月1日前後に行われる静岡県総合防災訓練は、今年は新型コロナウイルス感染拡大の為に中止になりましたが、各家庭や職場で静岡県防災アプリを使うなどしてイメージトレーニングして下さい。 (文:地震防災アドバイザー 郷 隆志) センターのイベント情報 ■第1土曜日は「いーらサロン」にご参加ください ●10月3日(13時〜16時)「もっとサピエを楽しむために」 〜さまざまな方法でサピエを楽しむことができます。サピエはインターネット上の図書館。家に居ながらにして本を読みたいだけ読めるのです。プレクストーク、アイフォン、パソコン、ブレイルセンス、みなさんはどの機器をお使いですか。もっとサピエ、楽しもう読書。(個別対応)〜 ●11月7日(13時〜16時)「歩行スキルアップ」 〜単独歩行やガイドさんとの歩行で、困っていることはありませんか。白杖でうまく段差を見つけられないとか、ガイドをうまく受けられないとか、縁石が見づらくてつまづいてしまうなど、どのような悩みでも大丈夫、解決してスキルアップしましょう。(個別対応)〜 ●12月5日(13時〜16時)「オンライン機器体験会」 〜オンラインで言葉説明などを中心に「機器体験」してみようという企画です。やってみなきゃわからない、ですが、見たいもの、知りたいものがあれば、ご遠慮なくリクエストしてください。できるだけお答えしたいと思います。「自分だけの体験タイム」ですね。(個別対応)〜 ■毎月第3土曜日は、オンラインサロン! 毎回テーマを変えつつセンタースタッフがお届けする「オンラインサロン」。毎月第3土曜日、13時30分からスタート!およそ2時間を予定しています。 本来ならリアルに集まるサロンだったはずですが、コロナ禍ということで、Zoomミーティングというシステムを利用してのオンライン開催です。どこにいても参加自由というのが最大のメリットでしょうか。デメリットは、接続するためのスキル。でもご安心ください。事前に接続テストをしてから参加できます。 内容は、趣味や日常的な話題を切り口にしながら、センターのサービスや視覚障害リハなどを紹介できればと思います。 ぜひみなさん、ラジオを聴く感覚で、ときにはリスナー参加もあるかなという感じで、ご参加ください。 ●Zoomミーティングへの参加: パソコンやスマホ、そして電話からも参加できます。 パソコンやスマホからは、下記のURLからの接続が便利です。マイメールでは、先頭文字にカーソルをあわせてF5キーを押します。 https://zoom.us/j/3314868156?pwd=cmc2aTdwc1BRNkZFTGdQUjV4M1lsdz09 電話からの場合は、長時間になると料金が高額になることが予想されますので、かけ放題などのサービスに加入していることが望ましいです。次の番号に電話して、ガイダンスに従ってミーティングIDを入力してください。ガイド中「パウンド」といっているのは右下「シャープ」です。参加者ID番号はありません。電話番号やIDを電話帳に登録しておくと、接続が簡単です。 電話番号:052-456-4439 ミーティングID:3314868156 ●接続テストについて: 事前に接続を試したい方は、お気軽にセンターにご連絡ください。 テスト時間を打合せしたうえで実際に操作してみましょう。 ●参加にあたってのエチケット: 原則、サロン開始までに入室(接続)してください。 また、たとえ内容が詰まらなくても、途中、退室はお控えください。 このオンラインサロンでは、待合室を設けず、直接参加できるようにしてあります。 (Zoomミーティング・ホスト:土居) ●10月17日「相談したいことを、ちょっと忘れてしまったのだけれど…」 〜この秋、センターにニューフェイスがお目見えするって、知ってました?なわけないですね。なので、ご本人登場で自己紹介などをば。半年過ごした大阪の土産話とともに、訓練士を目指した背景や、これからの抱負などをおしゃべりします。今回は、センターで行っている相談やスキルアップに関連する事業をご紹介しますので、ご活用ください。(with横山さん)〜 ●11月21日「汚点、流転、六つの正点」 〜11月1日は点字の日、そして子供たちに一番有名な外国人はルイ・ブライユ。そんなわけで今回はブライユ点字がテーマです。点字を知らない方でも全く興味がない方でも、いやよく使っている方も、だれにとってもトリヴィア、という内容を目指します。触るだけじゃない、見る点字、聞く点字、飾る点字…などなど。センター発行の「点字かわら版」制作秘話も大公開!(with黒崎さん)〜 ●12月19日「味がなくても料理は料理、ってそれでいいの?」 〜どうせならおいしく食べたい。そのためにはどうするか。少しの工夫は豊かな時間を生み出す。手を動かせばリズムが生まれる。足を動かせば範囲が広がる。そうして出来上がったものはとても意義深い。だから味わって食べる。そしてうまいと感じる。また作りたくなる。今以上に味わいたいと思う。今度はちょっといい材料を使おうとか。じっくり時間をかけようとか。こうして生活の質がちょっと上がる…っていう話、いかがですか。(with望月さん)〜 ■こちらセンター情報室 ●Zoom(ズーム)ミーティングって! この頃よく耳にする、Zoomで会議、Zoomで飲み会、Zoomでおしゃべりって、何ですか? インターネットでそれぞれの居場所を結び、同じ時間を共有する。1対1だけでなく、不特定多数の人たちとの相互接続が可能です。パソコンからでも、スマホ・iPad(アイパッド)、携帯電話からでも、たくさんの人々がつながることのできるアイテムです。 まさにセンターのオンラインサロンは、その「Zoomで交流」です。 コロナによる自粛生活で思うように外出できない、みんなで集まれない、思いっきりおしゃべりできない、そんな“できない尽くし”のWith(ウィズ)コロナの時代に発想の転換です。 「Zoom(ズーム)で交流」は、With(ウィズ)コロナの時代でも、After(アフター)コロナの時代でも、これからの時代の選択肢の一つです。 選択肢が一つ増えたとお考え下さい。 もちろん、インターネットなんて御免だよ!パソコン・スマホなんてとんでもない!という方には今まで通りの電話・対面というサービスは基本アイテムです。 要は選択できることが大切で、サービスも多様であることが求められます。これからは、「Zoomで体験」「Zoomで機器サポート」もあるかも知れません。とはいっても、まだ始めたばかりで、私たちもお試し期間中です。失敗もご愛敬で、皆様と作り上げる「Zoomで〇〇」を楽しみにしています。 ●センターでは、ICTを活用した自由な読書(サピエ)・便利な生活を支援するため、ICT機器の活用方法をサポートしています。お気軽にご相談ください。 本の玉手箱 10月9日は「世界郵便の日」です。これは1874年同日に万国郵便連合が発足したことに由来しています。今回は郵便の日にちなみ、郵便に関する図書をご紹介します。 『切手が伝える視覚障害』(点字あり)。 大沢秀雄著。 2009年 彩流社。 視覚障害の歴史と現状に光を当て、切手を通じて分かりやすく解説する。 『赤崎水曜日郵便局』(点字・デイジーあり)。 楠本智郎編。 2016年 KADOKAWA。 「自分の水曜日の出来事」を手紙に書いて送ると、「誰かの水曜日」が代わりに届く。熊本県南部の小さな町の“赤崎水曜日郵便局”に寄せられた、ちょっと不思議な片道書簡集。 『小説前島密(ひそか)』(点字・デイジーあり)。 童門冬二著。 2004年 郵研社。 「郵便の父」前島密。幕末から明治にかけて日本の近代化を担った逸材たちとの出会いを通して、前島の半生を描く。 『幻想郵便局』(点字・デイジーあり)。 堀川アサコ著。 2013年 講談社。 就職浪人中のアズサは、特技欄に“探し物”と書いて提出していた履歴書のおかげでアルバイトが決定。職場は山の上の不思議な郵便局。そこで次々と不思議な人々に出会う。 『片手の郵便配達人』(点字・デイジーあり)。 グードルン・パウゼヴァング著。 2015年 みすず書房。 戦争で左手を失った17歳のヨハンは郵便配達人として働いている。ある時は戦場の兵士と帰りを待つ家族をつなぎ、ある時は〈黒い手紙〉によって彼らの死を知らせる事もあった。 新刊点字図書案内 2020年8月から9月までに受入れた当センター所蔵の点字図書を紹介します。当センター製作以外の図書には、内容紹介文の末尾に(委託)(寄贈)などの記載があります。 タイトル。 冊数 著者名。 出版年 出版社 分類番号。 内容紹介。 の順に記します。 ●総記: 霧中の読書。 3巻 荒川 洋治 著。 2019年 みすず書房 019.04。 書物について書くことは、霧の中にいるようなものだ。荒川洋治が近年発表したエッセイから45編を選び、書き下ろし1編を加えて単行本化。 ●歴史・地理: 歴史戦と思想戦。 5巻 山崎 雅弘 著。 2019年 集英社 210.6。 歴史問題にまつわる欺瞞とトリックをどう見抜くか。豊富な具体例を挙げて読み解く。 近衛文麿と日米開戦。 8巻 川田 稔 編。 2019年 祥伝社 210.75。 近衛内閣の内閣書記官長が記した「敗戦日本の内側−近衛公の思い出」には、開戦へと至る過程での苦悩や生々しい発言が綴られていた。 明智光秀伝。 5巻 藤田 達生 著。 2019年 小学館 289.1。 左遷寸前の明智光秀、領土を削減された長宗我部元親、政治的危機にあった足利義昭。危機意識が三者を結びつけ、クーデターへ発展する。 キッチンの悪魔。 6巻 マルコ・ピエール・ホワイト 他著 千葉 敏生 訳。 2019年 みすず書房 289.3。 イギリス労働者階級から這いあがり、ミシュラン三つ星を獲得したシェフ、マルコ・ピエール・ホワイト。孤高のシェフの闘争記。 大学的静岡ガイド。 5巻 静岡大学人文社会科学部・地域創造学環 編。 2019年 昭和堂 291.54。 伊豆石丁場と江戸城普請、大地の成り立ち、多文化共生が拓く浜松の可能性など、静岡大学の教員たちがそれぞれの得意分野を解説する。 ●社会科学: 2049年「お金」消滅。 3巻 斉藤 賢爾 著。 2019年 中央公論社 338。 キャッシュレスからマネーレスへ。「『お金』の衰退」を軸に、2050年頃までに起こりうる社会の変化を浮かび上がらせる。 何がめでたい!日本人の老後。 3巻 山崎 宏 著。 2018年 ごま書房新社 367.7。 老後の十戒、認知症・ボケの本当の悲劇、薬漬け医療などをテーマに、自分の老後を〈自立(自律)〉させる生き方を提言する。 静岡県+周辺七福神めぐり。 2巻 ふじのくに倶楽部 著。 2019年 メイツユニバーサルコンテンツ 387。 静岡県東部・中部・西部エリアと、愛知県東三河エリアの七福神めぐりのコースをガイド。七福神グッズや立ち寄りスポットも紹介する。 アラマタヒロシの妖怪にされちゃったモノ事典。 5巻 荒俣 宏 著。 2019年 秀和システム 388。 日本と世界の妖怪はなぜ生まれたのか。小説家の荒俣宏が、妖怪研究の集大成として妖怪のルーツを詳細に調べて解説する。 ●自然科学: 空想科学読本(5)。 4巻 柳田 理科雄 著。 2008年 メディアファクトリー 404。 アンパンマンが顔を食べられても平気なのはなぜ? テレビや映画の人気作品の「ちょっと気になる出来事」25例を科学的に検証。 空想科学読本(6)。 5巻 柳田 理科雄 著。 2010年 メディアファクトリー 404。 著者のもとには、読者からたくさんの質問が送られてくる。ときには「ウルトラマンは裸なのですか?」といった超難問も。 空想科学読本(6.5)。 3巻 柳田 理科雄 著。 2010年 メディアファクトリー 404。 読者からの質問に答えるだけでなく、著者が抱いた疑問に抱腹絶倒の結論を導き出す。今回のテーマは「空想科学世界の珍エピソード」。 空想科学読本(10)。 4巻 柳田 理科雄 著。 2011年 メディアファクトリー 404。 「ドラゴンボール」の如意棒が伸びる仕組みとは? 漫画・アニメ、特撮、昔話・童話などに関する疑問に対して科学的に検証、回答する。 水族館の歴史。 3巻 ベアント・ブルンナー 著 山川 純子 訳。 2019年 白水社 480.76。 生きた博物館にして人工の生態系でもある水族館。人々の試行錯誤をたどりながら、現代の水族館が向かう先を見据えるユニークな文化史。 食べる投資。 3巻 満尾 正 著。 2019年 アチーブメント出版 498.583。 最大リターンを得る投資は「食事」。栄養学の知識と医療の正しい知見に基づいて、パフォーマンスと生産性を高める食事術を紹介する。 ●技術: 「食品ロス」をなくしたら1か月5,000円の得!。 2巻 井出 留美 著。 2019年 マガジンハウス 591。 家庭での食品ロスは1か月5000円。余分なものを買わないワザ、買ったものを全部使い切るワザなど、食品ロスを減らす65のワザを紹介。 こまったさんのレシピブック。 1巻 寺村 輝夫 原案 さわの めぐみ レシピ監修。 2020年 あかね書房 596。 スパゲッティ、サンドイッチ、カレーライス…。こまったさんの物語に出てくる料理10品のレシピを、わかりやすい手順で再現する。 にっぽん全国100駅弁。 2巻 桜井 寛 著。 2020年 双葉社 596.1。 駅弁好きな著者が全国各地で完食し、選び抜いたベスト100駅弁を紹介。現在駅弁が販売されている45都道府県すべてを網羅。 ●産業: 清水港。 5巻 静岡県文化財団 企画。 2019年 ことのは社 683.9。 令和元年に開港120周年を迎えた清水港。江戸時代は江戸と大阪を結ぶ拠点に、明治時代は茶を米国に輸出する日本の顔となった。 ラジオ空想科学研究所 第2夜。 3巻 柳田 理科雄 他著。 2012年 メディアファクトリー 699.67。 「侵略!イカ娘」「魔女の宅急便」などから、人気の女性キャラを取り上げて検証。また、名作アニメにおける恋愛シーンを科学的に分析する。 ●日本文学 小説: 私たちは失いながら生きている。 3巻 いぬじゅん 著。 2019年 一迅社 913.6。 『治し屋本舗』に勤める嶋村は、沢木との出会いにより、完全に克服したはずの「失恋依存症」と再び向き合うことになる。 日常に潜む闇の物語。 2巻 早坂 どあ 著。 2019年 幻冬舎メディアコンサルティング 913.6。 殺人事件で無実の罪を着せられた津島。服役を終え出所した直後、両親にまつわる信じられない噂を耳にする。 これより良い物件はございません!。 4巻 三沢 ケイ 著。 2020年 宝島社 913.6。 低予算物件を希望する家族、価格を下げたくない家主、条件通りなのに買わないキャリアウーマン。新人不動産営業のお仕事奮闘記。 第23回 「伊豆文学賞」優秀作品集。 3巻 伊豆文学フェスティバル実行委員会 編。 2020年 羽衣出版 913.68。 静岡県内各地を舞台にした、魅力あふれる小説・エッセイ・メッセージを収めた作品集。 ●日本文学 ミステリー・推理小説: 信頼。 5巻 黒川 広 著。 2003年 碧天社 913.6。 新聞記者の梶に親友の島田から封書が届く。中身は謎の文字とメッセージだった。信頼で結ばれた人々は事件の核心にたどりつけるのか。 ミステリー作家の休日。 5巻 小泉 喜美子 著。 2019年 光文社 913.6。 ある冬の日曜日、推理作家のもとに殺害予告の脅迫電話がかかってくる。作家は好奇心から脅迫者について考察を始める。 十津川警部 スーパー北斗殺人事件。 4巻 西村 京太郎 著。 2019年 双葉社 913.6。 関口は特急スーパー北斗の車内である女性と知り合う。ところが女性は行方不明となり、その後、女性とそっくりな松平かえでが殺害される。 110番のホームズ 119番のワトソン。 6巻 平田 駒 著。 2019年 文藝春秋 913.6。 火事場の奇人と呼ばれる警官と、熱血消防士。ある火災現場で協力して捜査にあたることになった二人がバディとして成長する姿を描く。 ●日本文学 随筆・エッセイ: 鴎外先生。 5巻 永井 荷風 著。 2019年 中央公論新社 914.6。 森鴎外を生涯師と仰いだ荷風。随筆や、大正11年〜昭和33年の鴎外忌の日録のほか、向島・浅草をめぐる文章等も収録。 惜櫟荘の四季。 3巻 佐伯 泰英 著。 2019年 岩波書店 914.6。 岩波茂雄がつくらせた「惜櫟荘」の番人となって十余年。手入れに追われながら、時代小説を書き続ける毎日が続く。 ●外国文学: コクトー詩集。 2巻 コクトー 著 堀口 大学 訳。 2008年 新潮社 951.7。 芸術のあらゆるジャンルに才能を発揮したコクトー。彼の詩は調和と破壊を豊かな感性で結合させ、一作ごとに異なった美を生み出している。 新刊デイジー図書案内 2020年8月から9月までに受入れた当センター所蔵の デイジー図書を紹介します。当センター製作以外の図書には、内容紹介文の末尾に(委託)(寄贈)などの記載があります。 タイトル。 時間数 著者名。 出版年 出版社 分類番号。 内容紹介。 の順に記します。 ●社会科学: 未来をはじめる 「人と一緒にいること」の政治学。 9時間29分 宇野 重規 著。 2018年 東京大学出版会 311。 友だち同士から国際社会まで、互いに異なる人たちが共に暮らしていくにはどの様にすべきか。変わりゆく世界の中で成人の根本を考え抜く。 タイワニーズ 故郷喪失者の物語。 10時間35分 野嶋 剛 著。 2018年 小学館 334.41。 彼らがいたから、日本は台湾と強く深くつながり続けた。ジュディ・オング、安藤百福ほか、在日台湾人の家族の歴史に迫る。 ●自然科学: 会社では教えてもらえない集中力がある人のストレス管理のキホン。 4時間10分 川野 泰周 著。 2019年 すばる舎 498.39。 僧侶で精神科医の著者が、マインドフルネスや禅の考え方をベースに、日々の仕事や日常に役立つ心身を整える37のテクニックを紹介する。 ●日本文学 小説: 無人駅で君を待っている。 8時間43分 いぬじゅん 著。 2019年 スターツ出版 913.6。 浜名湖を臨む静かな無人駅。そこにあるベンチには、不思議な伝説があった。切なくも温かい5つの「再会」の物語。 あなたはここで、息ができるの?。 4時間55分 竹宮 ゆゆこ 著。 2018年 新潮社 913.6。 私は20歳の女子大生。交通事故で死を覚悟した瞬間から、“青春の繰り返し”が始まった。死も時間も越える、最強の恋愛小説。 どてらい男(1)。 8時間21分 花登 筐 著。 1982年 角川書店 913.6。 機械器具問屋の丁稚となった猛造。その言動は問屋の主人や同僚たちに驚きと笑い、期待と恐れの入り混じった大きな衝撃をもたらす。 ●日本文学 ミステリー・推理小説: 世界で一番かわいそうな私たち 第1幕、第2幕、第3幕。 第1幕 7時間26分、第2幕 7時間12分、第3幕 7時間24分 綾崎 隼 著。 2019年 講談社 913.6。 〈瀬戸内バスジャック事件〉に巻き込まれ声を失った少女。彼女はフリースクールで傷を抱える子供たちと学び、穏やかに暮らしていた。 暗殺日和はタロットで。 8時間17分 古川 春秋 著。 2019年 講談社 913.6。 悲劇に襲われながらも前を向く女性ピアニストと、暗殺日をタロットで決める「占い」しか信じない一風変わった殺し屋の物語。 ●日本文学 紀行文: 日本名城紀行(4)。 7時間6分 長部 日出雄 他著。 2018年 小学館 915.68。 文豪たちが個性豊かに描く日本各地の名城紀行。現地を訪れて関係者を取材した様子なども記されている。城マニアにも好評のシリーズ。 ●外国文学: イレーナ、闇の先へ。 17時間41分 マリア・V.スナイダー 著 宮崎 真紀 訳。 2018年 ハーパーコリンズ・ジャパン 933.7。 イレーナは毒矢で射られたあと魔力を失った。力が戻らず、原因も不明なまま試練の時が続く。〈霊魂の探しびと篇〉第2幕。 唇はスキャンダル。 17時間05分 キャンディス・キャンプ 著 大野 晶子 訳。 2012年 二見書房 933.7。 ある晩シーアは教会に置き去りされた赤ちゃんを見つけ保護した。おしめに留められたブローチから、シーアはある人物を思い浮かべる。 ソロモン海底都市の呪いを解け!(上)、(下)。 上7時間31分、下8時間31分 クライブ・カッスラー 他著 棚橋 志行 訳。 2018年 扶桑社 933.7。 考古学者の友人からある知らせを受け、ソロモン諸島で調査を始めたファーゴ夫妻。現地では驚くべき伝承が語り継がれていた。 誰かが嘘をついている。 15時間23分 カレン・M.マクマナス 著 服部 京子 訳。 2018年 東京創元社 933.7。 放課後の理科室で1人の生徒が突然苦しみだし、病院搬送後に死亡する。彼は生徒のゴシップを暴くアプリを運営していた。 バッキンガム宮殿のVIP。 16時間45分 スーザン・イーリア・マクニール著 圷 香織 訳 。 2017年 東京創元社 933.7。 ロンドンの特別作戦執行部で事務の仕事についていたマギーは、連続殺人事件の捜査に協力を要請される。 ファーストレディの秘密のゲスト 15時間37分 スーザン・イーリア・マクニール著 圷 香織 訳。 2016年 東京創元社 933.7。 ルーズベルト大統領夫人の秘書が変死を遂げる。その現場には世界を揺るがしかねないスキャンダルの証拠が残されていた。 ●日本文学 児童向: モツ焼きウォーズ。 8時間48分 ささき かつお 作。 2018年 ポプラ社 J913.6。 立ち退きをせまられた商店街の店「モツ焼き立花屋」に決戦の日が迫る。第五回ポプラズッコケ文学新人賞の大賞受賞作品。