【静岡県からのお知らせ】「声かけサポーター」養成講座の一般応募分の募集を開始します!
2024年8月号のEYEサポートニュースの静岡県からのお知らせでご紹介した「声かけサポーター」を覚えていらっしゃいますか? 静岡県では駅のホームや階段からの転落事故を未然に防止するために、駅のホームや路上などで障害のある方に対する声かけのコツやタイミングを習得するための「声かけサポーター」の養成をしています。
養成講座は「声かけハンドブック」をもとに、「声かけ」の必要性やコツを、白杖利用当事者や歩行訓練士の方々から学ぶことができます。また、実習では実際に駅のホームを利用するなど実践的な内容となっています。
その講座の今年度の一般応募分の募集を、2024年12月1日(日)から開始します。
今年度は、2025年1月23日(木)に静岡市、2025年1月26日(日)に浜松市、2025年2月5日(水)に浜松市で実施予定で、講座時間は2時間の予定です。
静岡県内在住の高校生以上の方ならどなたでも応募できますので、是非ご参加下さい。
なお、お1人での申し込みですと面識のない方とペアを組んでいただくことになりますので、応募は2人1組でのお申込みを推奨しております。
講座修了後は修了証として素敵な「オリジナル缶バッジ」を差し上げますので、定員で締め切りとなる前に、是非お早めにお申し込み下さい。
応募方法や詳細は「声かけサポーター」で検索し、専用HP(https://www.koekake-shizuoka.jp/)からご確認ください。
最終更新日時:
カテゴリ: