【静岡県からのお知らせ】マイナ保険証への切り替えはお済みですか?

昨年12月2日から従来の健康保険証が新たに発行されなくなり、マイナンバーカードを保険証として利用する、いわゆるマイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。テレビやラジオのニュースやコマーシャルで耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
マイナ保険証では、患者の同意を得たうえで、医者が過去のお薬・診断データを確認できるため、お薬の飲み合わせや分量の調整をすることができます。また、救急搬送時にも、患者の同意を得たうえで、救急隊員がお薬・診断データを確認できるため、病院の選定や搬送中の応急措置を適切におこなうことができます。
マイナンバーカードを保険証として使うためには登録が必要です。登録のための申込みは、病院・薬局などでできる他、ご自身のスマートフォンやパソコンを使えばマイナポータルから自宅でもできます。また、セブン-イレブンなどに設置されているセブン銀行ATMでも申込みができます。
なお、マイナンバーカードを保険証として使う登録をしていない方には、申請しなくても資格確認書が無償で交付されます。この資格確認書を使うことで、これまで通り保険診療を受けることができます。マイナ保険証を持っていても、高齢の方や障害をお持ちの方などマイナンバーカードでの受診等が困難な方は、申請をすれば資格確認書が無償で交付されます。
マイナ保険証の積極的な切り替えに御協力をお願いいたします。

最終更新日時:

カテゴリ