【お役立ちミニ情報】便利グッズ
皆さん便利グッズと言えば何を思い浮かべますか。先日行われた情報交換・茶話会の席では「Seeing AI」、「言う吉くん」、「オーカムマイアイ」といった言葉が出てきました。先の二つはスマートフォンのアプリ、もう一つはAIを利用した機器です。アナログ人間からすると世の中ずいぶん変わったなあ、という思いでした。
とはいえ、アナログも捨てたものではありません。キッチン用品では音声量り、段差で測る軽量カップ、定量が出る調味料入れ、黒い調理器具、野菜カッターなどいかがでしょうか。筆記や読書を助けるサインガイドや墨字ガイド、簡単に糸を通せるセルフ針、目印となるシールも便利です。
音声の体温計、血圧計、体重計などは定番ですね。一方で最近の健康機器の中にはスマートフォンと連携できるものがあり、それを使って読み上げ機能で確認といった使い方もできるとか。
方角を示すもの、色を教えるもの、電卓、タイマーなど専用機器もありますし、スマートフォンでの対応もできます。
ご自身が使いやすい方法でより豊かな生活が送れるといいですね。
【参考】
Seeing AI:カメラで捉えた内容をテキストや音声で教えてくれるアプリ。
言う吉くん:お札を判別するアプリ。
オーカムマイアイ:眼鏡に取り付けた小型カメラで捉えた内容を音声で教えてくれる機器。
最終更新日時:
カテゴリ: