【お役立ちミニ情報】白杖の日

 

皆さん、10月15日は何の日かご存じですか?…「国際白杖の日」だそうです。
そして日本でも2022年に同日が「白杖の日」と制定されました。日本記念日協会によりますと「広島市佐伯区の視覚障害者の集い『白い三輪車の会』が制定。『白杖』の意味や役割の周知と視覚障害者に対しての理解促進が目的。日付は『国際白杖の日』と合わせて制定」とのことです。
白杖は用途に応じたさまざまな種類があります。これからご利用・ご購入をお考えの場合、周囲の理解を得ることが目的でしたらシンボルケーンをお勧めします。一方、安全な歩行のためという場合は専門の機関にご相談の上購入することをお勧めします。
ところで、昨今のITの発達には驚かされますが白杖にもITの波は及んでいます。何年か前にスマートフォンと連動した白杖というものが開発されました。白杖の手元にタッチパッドがありそこから各アプリが操作できるといった説明でした。そして今ではAIを搭載したものも開発されています。白杖と会話しながら歩行なんていう日も夢ではないようですね。

最終更新日時:

カテゴリ