【読書案内】選挙に関する本
こんにちは、貸出担当です。
7月20日は、参議院議員選挙です。
そこで今回は、選挙に関する図書をご紹介します。
気になる図書がありましたらお気軽にご連絡ください。お待ちしています。
以下、書名、著者名、出版社、出版年、点訳,音訳の製作施設、内容紹介の順に記します。
1.中高生からの選挙入門 谷隆一著 ぺりかん社 2017年
点字 日本ライトハウス情報文化センター製作
デイジー 新潟県視覚障害者情報センター製作
中高生に向けて、選挙がなぜ大事なのか、有権者は選挙とどう向き合っていくべきかを、具体的な地方選挙の実例をまじえながらわかりやすく解説する。
2.きみがもし選挙に行くならば 息子と考える18歳選挙権 古川元久著 集英社 2016年
点字 名古屋ライトハウス情報文化センター製作
デイジー 埼玉県立熊谷点字図書館製作
どうして選挙が大切なの? 人がふたりいれば、そこには政治が生まれるからなんだ-。ホンネで語り明かした親子問答。現職の国会議員が、選挙の意義、民主主義の仕組み、社会問題、日本の将来を息子と語りあう。
3.茶番選挙 仁義なき候補者選考 楾大樹著 あけび書房 2024年
点字・デイジー 大阪市立早川福祉会館点字図書室製作
政党はどのように公認候補者を選考しているか。その内実は報道されず、有権者にはほとんど知るすべがない。立憲民主党から立候補を打診され、待機・準備していたにもかかわらず、落とされた著者が、候補者選考の裏側を暴く。
4.アコギなのかリッパなのか 畠中恵著 実業之日本社 2006年
点字 山梨ライトハウス情報文化センター製作
デイジー 日本点字図書館製作
昔は不良だった青年事務員が、元大物代議士のもとに持ち込まれる陳情、難題、要望から、その裏にある日常の謎を解決する。現代ミステリー。
5.結党!老人党 三枝玄樹著 毎日新聞社 2007年
点字 秋田県点字図書館製作
デイジー 日本点字図書館製作
普通のお年寄りがひょんなことから国会デビュー。捨て身になれる老人こそが、この国を救うのだ。笑いと涙の痛快政治コメディ。